肩こり

肩こりの原因

  • 「肩こりがなかなか解消しない」
  • 「長時間パソコンと向かい合っているのでいつも肩がこっている」
  • 「マッサージを受けたけど、すぐにぶり返してしまう」

など、現代人の多くの方が肩こりにお悩みかと思います。
このようになかなか良くならない慢性的な肩こりには、鍼治療がおすすめです。

そもそも肩こりが生じるのは、肩周辺の筋肉の血行不良が原因です。 


なぜ血行不良になるのか?

  • 姿勢の悪さや筋肉の使いすぎによる筋肉疲労
    (スマホの使用、デスクワーク、ハイヒールの着用など)
  • 運動不足や加齢による筋力低下
  • 筋肉の損傷
  • ストレスや不規則な生活による自律神経の乱れ

このような、血行不良が原因で生じる肩こりは鍼治療で改善することが出来ます。

鍼で患部を刺激すると、免疫反応や針で傷ついた部分を修復しようとする生体反応が働き、コリの生じている筋肉に血液が集まり、筋肉を柔らかくするのに必要な酸素や栄養素が供給されるため、筋肉の緊張がほぐれていきます。
また、針を打った場所や全身の血流を良くする効果があり、血液によって疲労物質や発痛物質が押し流されるので、肩こりの不快感や、痛みの原因が取り除かれます。

さらに鍼は、マッサージでは届かない、体の深部にある筋肉まで刺激できるため、肩こりの改善にはとても効果的なのです。

「肩こり」は万病の元ともいわれています。
慢性化させずに定期的に「肩こり」を解消することが大事です。

肩こりは揉むだけでは良くなりません

揉めば治ると考え、マッサージや「もみほぐし」のお店へ通われている方も多いと思いますが、肩こりの原因は、肩が凝っているその部位にはありません。


本当の肩こりの原因は・・・

  • 「頭の重さ」という負荷が、猫背のため更に大きくなり肩に重くのしかかっている
  • 筋肉が固くなった部分があり、血流を悪くし肩のコリを生み出している

など、姿勢不良や、長時間の同一姿勢、不必要な力みが原因によるものが多いです。そのため凝っている当該箇所を揉んでも、原因が別のところにあることが多いため、根本的な改善にはなりません。


また、自分でどうにかしようと自己流で動かし過ぎても、逆に安静にし過ぎても、症状を悪化させる場合がありますので、肩の痛みにはプロ目線での治療が必要です。

やみくもに肩を動かすのではなく、最適なストレッチの指導を受けることで、痛みを解消するための根拠がある運動を行えます。また、肩こりには様々な原因があります。本やインターネットで肩こり改善法を調べても、どれが自分に当てはまるのか見極めるのは、専門家でないと困難な場合もあります。

当院では、国家有資格者 厚生労働大臣免許取得柔道整復師・鍼灸師が在籍しておりますので、患者様ひとりひとりに合った治療と、改善のためのストレッチ指導を合わせて行っております。
他院では、あまり改善が出来なかったという方も、是非一度当院の鍼治療をお試しください。


肩こりにおすすめのコースはこちら⇒針灸整体混合治療

アクセス

神戸針灸接骨治療院

〒650-0021
神戸市中央区三宮町1-8-1
さんプラザ2F

  • 阪急三宮西口から1分
    (南側歩道橋渡ってすぐ)
  • JR三宮駅西口から3分
  • 阪神神戸三宮駅から5分

当院への行き方は下記をご確認下さい
↓↓↓
阪急三宮駅西口より神戸針灸接骨治療院へのご案内

お問い合わせ


ご予約、ご相談などお気軽にお問い合わせください。

tel:078-334-7741


【LINE公式アカウント】
神戸針灸接骨治療院では、LINE公式アカウントのチャット機能を活用し、2回目以降の患者さんからの予約やお問合せを受け付けております。


LINE登録方法
スマートフォンより下記をクリックしてお友達登録してください♪

友だち追加

ID検索の場合は、@911hntma

※受付スタッフが順次、手動で返信しております。お急ぎの場合や、初めてのご予約、当日のご予約はお電話でご連絡ください。
※毎週水曜・日曜はスタッフ不在のため、返信が出来ません。ご了承下さい。


診療時間

予約状況

Twitterにて随時更新しています。
フォローお願いします(^^)
下記のリンクをクリックしてご確認下さい
↓↓↓
神戸針灸接骨治療院(@KobeShin9)さん / Twitter